2013年03月11日 (月) | 編集 |
初めてのパピーパーティーに参加 


参加したワンちゃんは、みんな3か月~4か月くらいの子
全部で10頭くらい




みんなで輪になって座ります。
自己紹介からはじまり
救急車の音、インターフォンなどいろんな音を聞かせながら、
褒めて餌を与えます。
音がなると良い事がおきると思わせ、しだいに音が好きになり、びっくりしたり吠えたりしないそうです。


5組くらいの小さな輪になり、隣の飼い主さんに自分のワンコと餌を回し、一回りしてきます。
知らない人に触られ餌をもらい、人間を好きになってもらうためです。
最後に、ノーリードでワンコ同士でご挨拶

最初は犬同士の挨拶がわからず、お尻ではなくお鼻をくんくんかいだりして
怒られたり怒ったりしながら、上手に挨拶ができるようになっていくそうですよ
他のワンちゃんはおとなしく上手に出来ているのに、ぽてとだけ
うぅー
わんわん

・・・上手にできません
やっぱり。
臆病なんです。
他のワンちゃん達と一緒に遊びたいんだけれど、
どうやって誘ったらいいのかわからずに
わんわんっ!と吠えているのですが、ぽてとだけ蚊帳の外。
飼い主に助けをもとめて寄ってきても知らんぷりをします。
勇気をだして頑張れぽてと

先生が、ぽてとちゃんはママから離れてみましょう。
ぐっと成長しますよ
ということで、一日幼稚園体験に入れてみることにしました
朝の9時から19時まで。
あさって決行!
何十匹といるワンコと一日過ごし、ぽてとがどう変わるか楽しみです!



参加したワンちゃんは、みんな3か月~4か月くらいの子
全部で10頭くらい





みんなで輪になって座ります。
自己紹介からはじまり
救急車の音、インターフォンなどいろんな音を聞かせながら、
褒めて餌を与えます。
音がなると良い事がおきると思わせ、しだいに音が好きになり、びっくりしたり吠えたりしないそうです。


5組くらいの小さな輪になり、隣の飼い主さんに自分のワンコと餌を回し、一回りしてきます。
知らない人に触られ餌をもらい、人間を好きになってもらうためです。
最後に、ノーリードでワンコ同士でご挨拶


最初は犬同士の挨拶がわからず、お尻ではなくお鼻をくんくんかいだりして
怒られたり怒ったりしながら、上手に挨拶ができるようになっていくそうですよ

他のワンちゃんはおとなしく上手に出来ているのに、ぽてとだけ
うぅー

わんわん


・・・上手にできません

やっぱり。
臆病なんです。
他のワンちゃん達と一緒に遊びたいんだけれど、
どうやって誘ったらいいのかわからずに
わんわんっ!と吠えているのですが、ぽてとだけ蚊帳の外。
飼い主に助けをもとめて寄ってきても知らんぷりをします。
勇気をだして頑張れぽてと


先生が、ぽてとちゃんはママから離れてみましょう。
ぐっと成長しますよ

ということで、一日幼稚園体験に入れてみることにしました

朝の9時から19時まで。
あさって決行!
何十匹といるワンコと一日過ごし、ぽてとがどう変わるか楽しみです!
| ホーム |